下記の利用契約に同意の上、申し込みフォームに入力、
受講の申し込みをお願いします。
申し込み者(以下「甲」)及び煙也Enya(以下「乙」)は、次のとおり契約を締結する。
第1条:本規約の承諾
1.セッションの申し込みが完了した甲は、本規約の内容を承諾したものとみなされます。
第2条:支払い内容の厳守
1.分割払い申し込みをした甲は、以下の申し込みフォームに入力した頭金、頭金支払予定日、分割回数、分割支払い金額、分割支払い日、その他支払い条件を厳守し、分割終了まで支払うこととする。
※支払い指定日が金融機関休業日の場合は翌営業日の支払いとする。
2.分割払い申し込みをした受講料は、第2条1の支払い条件で、分割支払い完了前でも、繰り上げ支払い、一括支払いを行うことができることとする。
3.当申し込みフォームにて分割支払いの申し込みを行った甲は、第2条1および2の支払い条件で、この支払いを完了するまで分割支払いの解約はできないものとする。
4.申し込み後の分割支払い内容の変更は、第2条2に該当する場合以外は、原則できないものとする。
5.何らかの事由により、第2条1で定めた期日に支払いができなかった場合は、3日営業日以内に乙の指定する口座へ振り込むこととする。
第3条:受講者資格の中断・取消
甲が以下の項目に該当する場合、事前に通知することなく、直ちに本契約を解除し、当該受講者の受講者資格を停止または将来にむかって取り消すことができるものとする。またこの場合、受講料金の返金は行わない。
1.受講申し込みにおいて虚偽の申請を行ったことが判明した場合
2.本規約に違反した場合
3.分割払いの場合、分割支払受講料の遅延、滞納があった場合、当該受講者の受講者資格を中断、または将来にむかって取り消すことができることとする。
4.分割払いの場合、受講資格の中断、取り消しでも、分割での支払いが未完了の受講料は、その後も支払い資格が生ずるものとする。
5.分割払いの場合、乙は、未納受講料に関し、滞納が長期継続される際は、未納金額に応じた法的手段を講じ、支払いの請求を行うものとする。
6.その他、受講者として不適切と当方が判断した場合。
第4条:講義内容に関する権利および禁止事項
1.セッションに含まれる一切のノウハウ、手法、その他情報、教材、映像、音声等の記録媒体などの著作物ならびにセッションで使用される一切の名称および標章(以下併せて「セッション内容」という)について、甲は乙の承諾なく複製または転載等の使用を行うなど、これらの権利を侵害する行為を一切行ってはならないものとする。
2.甲はセッションを受けるにあたり、開示された固有の技術上、営業上、その他事業上の情報、プライバシーに関わる情報を秘密として扱うものとし、これらの情報を使用又は第三者に開示することを禁じる。
3.甲はセッションを受けるにあたり知り得た情報(第4条1に記載された内容、乙、および他受講生の個人情報等)の漏洩に値する行為を一切行ってはならないものとする。
4.第4条1,2,3に関しては、セッションを修了、途中中断、取り消した後も継続するものとする。
5.禁止事項を発見した場合、法的手段を講じ、罰金の請求を行うものとする。
第5条:キャンセルポリシー・返金・返品
1.お申込みから一度もセッションも受けてない場合(神器、カルテが未郵送の場合):
事務手数料として5万円の費用を頂きます。
お振込みが完了している場合は、振込手数料も含め相殺して返金します。
不足している場合は、差額をお振込みいただきます。
2.お申込みから一度もセッションも受けてない場合(神器、カルテがすでに郵送済の場合):
20万円の費用を頂きます。商品の性質上、神器、カルテの返却は不可。
お振込みが完了している場合は、振込手数料も含め相殺して返金します。
不足している場合は、差額をお振込みいただきます。
3.一度でもセッションを受けている場合:一切返金不可。商品の性質上、神器、カルテの返却は不可。
4.その他、別途条件がある場合は、以下の申し込みフォームの「その他」の欄に記載する。
第6条:容認事項
1.甲は次の各号に掲げる事項(以下「容認事項」)を容認するものとし、容認事項に関しては一切の異議を述べることができないものとします。
1) 事務処理上の都合や緊急性のある事項について、乙は甲に対して連絡をする場合があること
2) 甲が期待する結果をあらかじめ確約するものではないこと
3) 乙の経験に基づくものから甲に最適と思われるセッションを提供するが、甲の期待した内容とは異なる場合があること
4) 乙によるセッションの内容は、法令による規制の範囲内のものに限られること
5) 乙によるセッションの内容について、完全性、正確性、確実性、有用性などを保証するものではないこと
6) 乙にやむを得ない事情がある場合、セッション開始時刻の変更、日程の変更、中止となる場合があること、ただしその場合は事前に乙から甲へ連絡する
7) セッション中であっても、緊急性の高い状況(自然災害、緊急を要する電話など)に陥った場合は、セッションを中止、もしくは中断する場合があること、その場合、セッションの再開、中断した分の時間延長等については、乙の判断によることとする
8) セッションが乙の自宅で行われる場合(対面、WEB)、乙の事情でセッションを一時中断することがある、その場合、中断した分の時間延長等については、乙の判断によることとする
9) 乙はセッションの内容を撮影する場合があり、撮影された画像又は映像については、各種広告、教材その他の目的のために利用する場合があること、ただしその場合は必ず甲へ承諾を得ることとする
2. 容認事項に関して甲に損害・損失が生じた場合であっても、乙は、甲に対し、損害の賠償その他の一切の責任を負わないものとする。
第7条:協議事項
1.本契約に定めのない事項については、甲及び乙は、誠意をもって協議の上これを解決するものとする。